株式会社錦正社は、歴史・国学・軍事史・伝統芸能等の分野を中心とした書籍を刊行する出版社です
書籍一覧

注目の書籍

乾岔子島事件史
―一九三七年の日ソ紛争―

笠原孝太著

定価:本体3400円(税別)

謎の日ソ紛争が今、明らかに

この事件を知らずして、ノモンハン事件は語れない。
 乾岔子島事件(カンチャーズ島事件)の全体像を明らかにする初めて...

軍都広島の形成
―遠くて近い原爆以前の広島―

竹本知行編

定価:本体1800円(税別)

軍都広島の観点から原爆以前の広島を温ねる

あらゆる時代に人々の瑞々しい生活がそこにはあった。これからの広島を語ろうとすれば「今」(現代)とともに「遠くて近い過去」...

陸軍航空の形成
―軍事組織と新技術の受容―

松原治吉郎著

定価:本体5400円(税別)

陸軍航空の草創期を本格的かつ系統的に明らかにした実証研究

2024年度 国際安全保障学会最優秀出版奨励...

大和魂・大和心の語誌的研究

若井勲夫著

定価:本体5000円(税別)

日本人固有の魂・心の本質を見つめなおす

大和魂・大和心は、「魂」・「心」に大和を冠することによって、日本人の精神面・生活面において、どのように意識され、発想され...

東京大神宮ものがたり
―大神宮の一四〇年―

藤本頼生著

定価:本体1800円(税別)

日比谷から飯田橋へ 神前結婚式創始の神社・東京大神宮の歴史を繙く

神宮司庁東京皇大神宮遥拝殿として創建され、戦前期には広く「日比谷大神宮」「飯田橋大神宮」の名称で崇敬されてきた東京大神宮...

海軍大将嶋田繁太郎備忘録・日記Ⅲ
―日記 昭和十五年、昭和十六年、昭和二十一年・二十二年、昭和二十二年・二十三年―

軍事史学会編
黒沢文貴・相澤淳監修

定価:本体9500円(税別)

昭和期の政治外交史・軍事史の基本史料

呉鎮守府司令長官から支那方面艦隊司令長官、横須賀鎮守府司令長官を歴任し、海軍大臣として開戦を迎えた「昭和十五年」「昭和十...

日本海軍と東アジア国際政治
―中国をめぐる対英米政策と戦略―

小磯隆広著

定価:本体4200円(税別)

日本海軍の対英米政策・戦略を繙く

満州事変後から太平洋戦争の開戦に至るまで、日本海軍が東アジア情勢との関係において、英米の動向をいかに認識・観測し、いかな...

明治維新と天皇・神社
―一五〇年前の天皇と神社政策―

藤本頼生著

定価:本体900円(税別)

明治維新期に行われた天皇・神社に関わる種々の改革がどのようなものであったのか。神道史の視点からわかりやすく解き明かす。明...

神道とは何か What is Shinto?
―小泉八雲のみた神の国、日本
Japan, a Country of Gods, as Seen by Lafcadio Hearn―

平川祐弘・牧野陽子 著
(Sukehiro HIRAKAWA・Yoko MAKINO)

定価:本体1500円(税別)

日本語と英語、両文で「神道」の核心に迫る

神道とは何か、この問いに小泉八雲(Lafcadio Hearn)を介し、客観的で分かりやすく纏めた一冊。
日本固有...

日ソ張鼓峯事件史

笠原孝太 著

定価:本体3000円(税別)

「初めてソ連側の重要史料を駆使して、日ソ双方の視点を交錯させつつまとめあげた力作」秦郁彦氏推薦!

日本側の史料により、ソ連軍の勝利に終わり日本軍は近代戦の洗礼を受けた戦いだと認識されてきた張鼓峯事件を、ロシア側の史料・...

カートの中を見る

 

 

 

明治聖徳記念学会

ホームページからのご注文

 


店頭販売

各種クレジットカード、電子マネーもご利用いただけます


 営業日カレンダー 営業日カレンダー

  • 今月(2025年2月)
                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28  
    翌月(2025年3月)
                1
    2 3 4 5 6 7 8
    9 10 11 12 13 14 15
    16 17 18 19 20 21 22
    23 24 25 26 27 28 29
    30 31          
    (      休業日)
Copyright © 株式会社錦正社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.