株式会社錦正社は、歴史・国学・軍事史・伝統芸能等の分野を中心とした書籍を刊行する出版社です
  • 大和魂・大和心の語誌的研究
  • 陸軍航空の形成
  • 竹内式部と宝暦事件
  • 小咄 燗徳利
  • 初期歌舞伎・琉球宮廷舞踊の系譜考

お知らせ

大会参加のお知らせ

2023年11月25日(土)に日本青年館にて、全国民俗芸能大会が開催されます。 錦正社も出店致します。ぜひご参加下さい。 開催概要はこちらから御覧いただけます。

適格請求書等保存方式(インボイス制度)への対応について

令和5年10月に開始されました適格請求書等保存方式への弊社の対応について以下の通りご案内申し上げます。 適格請求書発行事業者の名称及び登録番号について ※登録番号は、国税庁の「適格請求書発行事業者公表サイト」からもご確認 …

誠に勝手ですが、下記の日程にて休業させていただきます。 休業期間:令和5年8月14日~15日 なお、休みの間のご注文やお問い合わせへの対応は16日から順次対応させていただきます。

軍事史学最新刊

軍事史学 第59巻第3号
特集 徴募をめぐる諸問題

定価:本体2000円(税別)

《巻頭言》「徴兵制の功罪」〔原剛〕
一九七〇年前後の「志願兵制度」の危機に対する陸上自衛隊の対応〔一ノ瀬俊也〕
一九六〇年代後半における自衛官募集と適格者名簿―茨城県を...

新刊・近刊

大和魂・大和心の語誌的研究

若井勲夫著

定価:本体5000円(税別)

日本人固有の魂・心の本質を見つめなおす

大和魂・大和心は、「魂」・「心」に大和を冠することによって、日本人の精神面・生活面において、どのように意識され、発想され...

陸軍航空の形成
―軍事組織と新技術の受容―

松原治吉郎著

定価:本体5400円(税別)

陸軍航空の草創期を本格的かつ系統的に明らかにした実証研究

「陸軍航空の形成期を鮮やかに浮かび上がらせている。近代日本の軍事史に対する重要な貢献であるとともに、防衛力のあり方を考え...

竹内式部と宝暦事件

大貫大樹著

定価:本体10000円(税別)

竹内式部の思想並びに式部門弟の視点から宝暦事件を明らかにする

竹内式部の人物像を明らかにし、宝暦事件の真相に歴史・神学・思想の各視点から迫る総合研究書。
 これまでの宝暦事件研...

明治聖徳記念学会紀要 復刊第59号

明治聖徳記念学会編

定価:本体2000円(税別)

学界・論壇の第一線で活躍する研究者から寄せられた興味深い論考を多数収録。

小咄 燗徳利
―昭和晩期世相戯評―

村尾次郎【著】、小村和年【編】

定価:本体2200円(税別)

令和の今こそ読むべき昭和晩期の世相戯評

洒脱な文章の中に「良き国風を亨け且つ伝える」という著者気概が溢れ、読む者に何とも云えぬ爽快感を与えてくれる。 昭和53年から平成元年の10年にわたり週刊誌『月曜評論』の「声ある声」欄に連載した“やんちゃ”談義、全530編のコラムのうち、たまたま耳目を驚かせた時事問題、旅先での経験や身辺の小事など、著者選りすぐりの258編を収載。

歴史家としての徳川光圀

梶山孝夫著

定価:本体900円(税別)

水戸学の深奥にせまる

徳川光圀を水戸学あるいは水戸史学の創始者としての歴史家という視点から捉え、史家・史書・始原・憧憬・教育の五つのキーワード...

水戸学の道統

名越時正[著]

定価:本体2600円(税別)

水戸史学会創立50周年を前に、水戸史学選書として待望の復刊

「水戸学」は、徳川光圀をはじめとして数多くの先人たちが、われわれの想像も及ばない苦心によって探究し、長い年月の間の錬磨を...

カートの中を見る

  • twitter

軍事史学


ホームページからのご注文

 


店頭販売

各種クレジットカード、電子マネーもご利用いただけます


 営業日カレンダー 営業日カレンダー

  • 今月(2023年12月)
              1 2
    3 4 5 6 7 8 9
    10 11 12 13 14 15 16
    17 18 19 20 21 22 23
    24 25 26 27 28 29 30
    31            
    翌月(2024年1月)
      1 2 3 4 5 6
    7 8 9 10 11 12 13
    14 15 16 17 18 19 20
    21 22 23 24 25 26 27
    28 29 30 31      
    (      休業日)
PAGETOP
Copyright © 株式会社錦正社 All Rights Reserved.
Powered by WordPress & BizVektor Theme by Vektor,Inc. technology.