徳島県民俗芸能誌
著者 | 檜瑛司著・皆川学編 | |
定価 | 27500円(10%税込) | |
本体 | 25000円(税別) | |
判型 | A5判 | |
体裁 | 上製本・函入 | |
発行日 | 平成16年1月10日 | |
ISBN | 9784764601161 | |
ページ数 | 855頁 |
目次
編者序凡例
一、徳島県の風土
二、神踊り
(一)概説
1 神踊り研究史
2 神踊り歴史
3 地域別神踊り
(二)吉野川北岸地帯の神踊り
1 鳴門市の神踊り
2 板野郡の神踊り
3 阿波郡の神踊り
(三)吉野川南岸地帯の神踊り
1 徳島市の神踊り
2 名東郡佐那河内村の神踊り
3 名西郡石井町の神踊り
4 名西郡神山町の神踊り
5 麻植郡の神踊り
6 美馬郡の神踊り
7 三好郡の神踊り
8 勝浦郡の神踊り
(四)那賀川流域の神踊り
1 阿南市の神踊り
2 那賀郡鷲敷町の神踊り
3 那賀郡相生町の神踊り
4 那賀郡上那賀町の神踊り
5 那賀郡木頭村中内の神踊り
6 海部郡日和佐町の神踊り
三、盆踊り
(一)阿波踊り
1 絵図で見る盆踊りの歴史
2 津田のよしこの・盆踊り
3 西由岐のうちわ踊り
4 はやし言葉
5 現代の阿波踊り
注と資料
阿波踊り年表
(二)鉦踊り
(三)県北地方の盆踊り
(四)県西地方の盆踊り
(五)県中央地方の盆踊り
(六)県南地方の盆踊り
(七)踊り念仏
四、雨乞い踊り
五、採物踊り
六、神楽
(一)採物神楽
(二)湯立神楽
(三)巫女舞
(四)獅子舞
七、神事
(一)練り
(二)囃子
八、たたら
九、人形芝居
(一)聞き書き三番叟
1 三好郡池田町の三番叟まわし
2 三好郡三好町昼間の三番叟
(二)写真で綴る阿波の人形芝居
1 阿波人形浄瑠璃芝居
2 浄瑠璃(義太夫節)
3 人形師
4 地鎮祭ならびに祈祷興行
5 現況
京女郎ノート〔あとがきに代えて〕・・・・・・・・・・・・檜瑛司
初出一覧
索引
著者略歴
桧瑛司[ヒノキエイジ]1923年鳴門市生まれ。早稲田大学文学部卒業。1948年桧瑛司創作舞踊研究所創設。創作舞踊の傍ら、徳島県の民謡・民俗芸能の採集・研究に取り組み、阿波の風土をテーマとした舞踊を発表。現代舞踊協会四国支部長。民俗芸能集団・阿波三郎座主宰。徳島民謡協会会長、徳島県文化財保護審議委員。民俗芸能学会会員。文部大臣賞地域文化功労賞(1984年)、徳島県文化賞(1989年)など受賞。1996年1月10日逝去
皆川学[ミナガワマナブ]
1940年新潟市生まれ。早稲田大学文学部卒業。1963年NHK徳島放送局に赴任。徳島県教育委員会の民謡・民俗芸能調査に桧氏らと共に携わる。NHK番組制作局音楽芸能部を経て、NHKエンタープライズ21プロデューサー。2003年12月退職。民俗芸能学会会員